- たいが
- I
たいが【台駕】高貴な人の乗り物を敬っていう語。IIたいが【大我】〔「だいが」とも〕(1)〔仏〕 悟りによって得られる絶対に自由な在り方。 真我。(2)利己的な立場を克服し, より広く公共的な立場をとる主体性。⇔ 小我IIIたいが【大河】大きな川。IVたいが【大賀】大変めでたいこと。 大慶。V
「~の至り」
たいが【大雅】〔「雅」は正の意〕「詩経」の分類の一。 「小雅」とともに「雅」を構成し, 周王朝の儀式・祭祀(サイシ)・宴会で歌われた歌三一編を収める。→ 六義VIたいが【大駕】天子の乗り物の敬称。 竜駕。 鳳駕。VIIたいが【胎芽】(1)ヒトでは受精後八週間未満の発育中の生体。 胎児になる以前をいう。→ 胎児(2)⇒ 零余子
Japanese explanatory dictionaries. 2013.